虫歯について
虫歯とは、歯の表面を覆うエナメル質という物質が溶け出す病気です。 甘いものや冷たいものがしみる症状がでます。
原因
虫歯の原因は、いわゆる虫歯菌と言われている歯が食べ物の中の糖を 分解し酸性となり、歯の表面を溶かすと言われています。
早期発見
早期発見の段階では、治療も短時間で改善しますが、歯の神経迄に 侵食しておれば時間がかかる治療になります。 お子様も大人の方も早期発見、早期治療が大切です。
虫歯について
虫歯とは、歯の表面を覆うエナメル質という物質が溶け出す病気です。 甘いものや冷たいものがしみる症状がでます。
原因
虫歯の原因は、いわゆる虫歯菌と言われている歯が食べ物の中の糖を 分解し酸性となり、歯の表面を溶かすと言われています。
早期発見
早期発見の段階では、治療も短時間で改善しますが、歯の神経迄に 侵食しておれば時間がかかる治療になります。 お子様も大人の方も早期発見、早期治療が大切です。
30代を過ぎたら歯周病を疑って
歯周病の原因はプラーク(細菌のかたまり)によるものです。歯垢とも言われていますが、ただの歯の垢ではなく 活発に活動する細菌の温床となるために、歯周病を引き起こしているのです。 特に30代を過ぎたら、歯周病の予防のためのケアが必要です。歯磨きをすると出血したり、体調を崩したときに 浮いた感じがする、口臭があると言われたときには歯周病を疑ってみてください。
プラークコントロール
歯周病の予防には、一日に一回のプラーク(細菌の垢)を歯ブラシやフロスを使って機械的にバラバラにして、 無害にするプラークコントロールが欠かせません。 当院では、患者様のお口の症状にあった歯ブラシやフロスなどの器具(サプリメント)をお選びし、正しい使い方 をご理解いただくようご説明しております。
また、毎日のケアではコントロールできないプラーク(細菌の垢)を歯科医院で定期的にケアすることは 歯の寿命と健康を永く保つことにつながります。
小児治療について
大人でも通いたくない歯科医院ですが、お子さんなら尚の事行きたくないところです。 それは、虫歯になった時の治療の音や痛かった思いをしたからです。
子どもの歯
子どもの歯はは大人の歯よりも歯質が非常に柔らかく虫歯になりやすいのです。 虫歯を予防するには日々の歯磨きが大切になります。 歯科衛生士による歯磨き指導や、フッ素塗布による虫歯予防によって定期的な通院をすることで 怖い所、歯がきれいになって気持ちのいい所のイメージでいることが大切です。
いしかわ歯科医院では、機器練習や極力音が出ない器具でお子さんが安心して 治療ができるようにしております。
予防治療について
現代医学に於いても、お口の健康は全身疾患の予防とも言われています。
プロのケア
お家での毎日の歯磨きのcare、そして歯ブラシだけでは取れない汚れをプロのcareで取る事によって虫歯や 歯周病への早期発見、早期治療になります。
年に一度、ご自身のお誕生日と共に歯の検査、歯のお掃除をしてみませんか? いしかわ歯科医院では患者様の歯のQRLをお手伝いさせていただきます。